学校行事・イベント– category –
-
部活の(新)部長による意気込み・挨拶の例文とポイント
学校行事・イベント部活の部長やキャプテンに就任したら、何かと部を代表して、挨拶や意気込みなどを話さなければならない場面も増えてきます。 部活のミーティングで部活のメンバーに向けて抱負を語ることもあるでしょうし、部活動紹介や大会前の壮行会などで、全校生徒の前で意気込みを表明する場合もあるでしょう。 今回の記事では、そんな部活の(新)部長による意気込み・挨拶の例文とポイントについてまとめてみました。 ①新部長(新キャプテン)就任時の意気込み表明・挨拶 まず最初に、部活で新たに新部長(新キャプテン)とし... -
スマホを没収された時の反省文の例文【学校編】対処法についても
学校行事・イベントもはや日常生活に欠かせなくなったスマートフォン(スマホ)ですが、学校によっては持ち込み・利用を制限されている場合があります。 制限に違反した場合、スマホを没収され、反省文を課されることがありますが、一体どんなことを書けばいいのでしょうか? もちろん、反省文は自分が反省していることを素直に書けばいいのですが、なかなか言語化が難しい場合もあります。 そこで今回の記事では、まずスマホを没収されてしまった時の反省文の例文を取り上げます。 スマホを没収された時の反省文の例文(学校編) 一... -
合唱コンクールでのピアノ伴奏は内申に影響するのか?【中学校】
学校行事・イベントピアノを弾ける人にとっては合唱コンクールは腕の見せ所であり、クラス内で選ばれれば、当日のピアノ伴奏を担当することもあるでしょう。 ピアノ伴奏に選ばれた場合、当日の演奏で失敗しないよう、かなりの時間を練習に割くことになると思いますが、この合唱コンクールの伴奏は内申点に影響するのでしょうか? 内申点のためだけに伴奏をしようと考えている人も少ないと思いますが、かなりの時間と労力を割く以上、やはり気になるところではあります。 合唱コンクールでのピアノ伴奏は内申に影響するのか? 合唱コ... -
【考察】職員室で話題になる保護者とは?モンペアと思われないために
学校行事・イベント先生たちが集まる職員室も1つの小さな社会であり、時には特定の保護者の話題で盛り上がることもあるでしょう。 職員室で話題になる保護者の特徴としては、どのようなものが挙げられるでしょうか? こうしたことを学校の先生が語るわけにもいかないと思いますので、今回は私が現場の声も参考にしつつ、あくまで外から考察を加えてみることにします。 職員室で話題になる保護者とは? 職員室で話題になる保護者とは? 職員室で話題になる保護者といっても、何か特別な、固有の特徴があるわけではないと思います。 そ... -
三者面談で先生に聞くことリスト!有意義な時間にするために
学校行事・イベント先生と子ども、保護者の三者で、学校生活や進路について話し合う三者面談。 保護者が子どもの学校での様子を知ることができる貴重な機会であるとともに、進路や志望校などを決定していく重要な話し合いの場でもあります。 三者面談の時間は、だいたい1組10分~15分くらいと限られているので、保護者としてはある程度先生に聞くことをまとめておいて、有意義に活用したいところ。 今回の記事では、そんな三者面談で先生に聞くことについて考察してみました。 三者面談で先生に聞くことは? まず前提として、三者面... -
奨学金の申請理由「親に負担をかけたくない」の例文と書き方
学校行事・イベント奨学金の申請理由の1つとして、 「親に負担をかけたくないから」 というものがあります。 高校くらいまでならともかく、例えば理系の大学や私立大学などに進学するとなると、学費もそれなりに高額になります。 そうした経済面での負担を、親にあまりかけたくない、、 その気持ち自体はとても素晴らしく、称賛されるべき事柄です。 今回の記事では、そんな奨学金の申請理由「親に負担をかけたくない」の書き方と例文についてまとめてみました。 奨学金の申請理由「親に負担をかけたくない」の書き方 冒頭でも書いた... -
遅刻の言い訳まとめ(学校編)これでバレないし評価も下がらない
学校行事・イベント人間であれば誰しも、1度や2度くらいは学校に遅刻してしまうことがあるでしょう。 遅刻の理由は色々あると思いますが、それをあまりにも正直に言ってしまっては、先生からの印象も悪く、内申点に影響してくることもあるでしょう。 そこで今回の記事では、学校に遅刻した際に使える言い訳についてまとめてみました。 関連ページ【例文付き】遅刻の反省文の書き方とポイント(主に高校生向け) 遅刻の言い訳のポイント 遅刻の言い訳としては、当然ですが主観的な理由よりは客観的な理由のほうがいいです。 本人の努... -
高校に水泳授業・そもそもプールすらない理由は?
学校行事・イベント学校で、夏の体育の授業といえば水泳ですが、最近は水泳授業がない高校も増えてきているようです。 また、そもそも高校にプールすらなく、水泳部が学校のプールで泳げない、もしくはそもそも水泳部がない高校も増えてきているようです。 「時代の変化」といえばそれまでですが、なぜ高校から水泳授業やプールが消えてしまったのでしょうか? 今回はその理由についてまとめてみました。 泳ぐことが好きな人にとっては少し残念なお知らせ、泳ぐことが嫌いな人にとっては逆にいいお知らせとなるかもしれません。 高校... -
グループ分け・チーム分けの方法まとめ(簡単なものから面白いものまで)
学校行事・イベント学校生活では課題に取り組んでもらうときや、体育の時間、行事の際など、グループ分け・チーム分けをしなければならない場面が多々あるでしょう。 最初のうちは名簿順や座席順でグループやチームを作ると思いますが、ずっとそれでは味気ないですし、子どもたちも飽きてしまいます。 そこで今回の記事では、グループ分け・チーム分けの方法についてまとめてみました。 グループ分け・チーム分けの方法まとめ まずは、定番の方法や簡単な方法からです。 ①座席順・名簿順 クラスの座席順や名簿順で区切っていくという...