MENU

三者面談で先生に聞くことリスト!有意義な時間にするために

  • URLをコピーしました!

先生と子ども、保護者の三者で、学校生活や進路について話し合う三者面談。

保護者が子どもの学校での様子を知ることができる貴重な機会であるとともに、進路や志望校などを決定していく重要な話し合いの場でもあります。

三者面談の時間は、だいたい1組10分~15分くらいと限られているので、保護者としてはある程度先生に聞くことをまとめておいて、有意義に活用したいところ。

今回の記事では、そんな三者面談で先生に聞くことについて考察してみました。

目次

三者面談で先生に聞くことは?

まず前提として、三者面談は基本的に先生主導で行われ、こちらから積極的に問いを発したり話題を振ったりしなければ成立しないものではありません。

先生の側から、まずは子どもの学校での様子や成績、進路について順番に話されていき、時折子どもや保護者にも質問を投げかけられる、というケースがほとんどでしょう。

そのため、まずは先生の話をしっかりと聞いた上で、

  • 気になったことや疑問点
  • より詳しく知りたいこと

などが出てこれば、その時点で質問すればいいということになります。

もっとも、先生も話すのを忘れていることがありますし、必ずしも網羅的に話してくれるとも限りませんので、ある程度は先生に聞くことを事前にピックアップしておいたほうがいいでしょう。

以下の聞くことリストは、先生から話されることが予想されるリストであるとともに、三者面談で聞くべきことリストともいえます。

ざっと見ていただいた上で、もし必要だと思うものがあればぜひ先生に聞いてみてください。

三者面談で先生に聞くことリスト

①学校での様子(特に中1・高1)

これは特に中1や高1など、まだ入学して日が浅い段階での三者面談であれば、聞いておきたいことの1つとなります。

  • 学校には慣れてきたか
  • クラスには馴染めているか
  • 人間関係は構築できているか
  • 校則やクラスの決まり事などは守っているか
  • 部活動での様子はどうか(わかる範囲で)

子どもがいる前で聞くことは少し抵抗があるかもしれませんが、子どもの学校での様子を知れる機会はそう多くはありません。

もし気になるようならぜひ少し突っ込んだ部分まで聞いておきましょう。

②学習態度・学習状況

学校の成績についてはテストの結果や通知表などから明らかだと思いますが、学校での学習態度や学習状況までは、そうした書面からはなかなか見えてきません。

  • 授業中の様子・態度はどうか
  • 宿題や提出物はしっかり提出できているか
  • 成績や内申点を上げるにはどうすればいいか(改善点)

成績アップについては、学校の先生よりは学習塾の先生のほうがその道のプロですので、三者面談では聞かなくてもいいでしょう。

もっとも、内申点については先生の裁量も結構関係してくるので、

  • どういう学習態度の生徒に内申点を多く与えているのか?

ということについてはやんわりと聞いてみてもいいでしょう。

学習態度については、逆に先生のほうから家庭での学習状況について質問があるかもしれません。

③受験や志望校決定、就職までのスケジュール

学年が上がれば上がるほど、三者面談では進路についての話が増えてくると思います。

特に最後の三者面談では、志望校や就職先について具体的に絞り込んでいくことになりそうですが、それ以前の段階でも、

  • 受験や志望校決定、就職まで、どう動いていったらいいのか
  • どの段階までに志望校や就職先は絞り込んでおくべきか
  • どのようなことを意識して学校生活を送っていくべきか(対策)

といった受験・就職までの具体的なスケジュールについて聞いておいてもいいかもしれません。

ちなみに、

  • 今の成績で○○高校(大学)への合格可能性はどのくらいあるか?

という点についても聞いてみたくなりますが、学校の先生は意外と厳しめのことを言いますし、確実に合格できる安全な志望校を勧めてくることが多い印象です。

もちろん、聞く分には一向にかまいませんが、子どもが進学したい学校があって意気込んでいるなら、先生の話は話半分に聞いておくくらいが私としてはちょうどいいと思います。

④学校の推薦枠について

これは③とも関連しますが、三者面談では学校の推薦枠について聞いておくのもいいかもしれません。

  • どのような学校へ推薦してもらえるのか
  • 推薦をもらうにはどうすればいいか(条件)
  • 推薦をもらいやすい生徒の特長とは
  • 推薦入試までのスケジュールなど

特に推薦は考えていないなら聞く必要はありませんが、場合によっては先生の側から提案してくることもあると思います。

推薦には学校の成績のみならず、色々な要素が関係してくるはずですので、各要素について少し突っ込んで聞いてみるのもアリでしょう。

三者面談は進路希望調査を元に行われる

以上、三者面談で先生に聞くこと(先生から聞くこと)について見てきました。

三者面談は、もちろん学校や時期にもよりますが、いわゆる進路希望調査を元に行われる場合も多いです。

進路希望調査の段階で、ある程度子どもと進路について話し合っておいたり、志望校の候補をリストアップ、場合によっては絞り込んでおくと、三者面談がスムーズに進むでしょう。

進路希望調査については以下の記事でも取り上げていますので、ぜひ参考にしてみてください。

関連ページ【例文付き】進路希望調査の保護者欄・保護者の意見の書き方とポイント

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次