修学旅行の目的や意義などを確認するため、旅行前にスローガンを作成する学校も多いでしょう。
今回の記事では、そんな修学旅行のスローガンの中でも特にかっこいい、英語の例10選を紹介していきます。
ここで取り上げたスローガンに適宜、目的地やその土地の特徴などを織り交ぜていただき、
オリジナルのスローガンを作ってくださいね。
- 修学旅行のスローガン(英語のかっこいい例10選)
- ◆make exciting memories:楽しい思い出を作ろう
- ◆special memories in ○○:特別な思い出を
- ◆enjoy our school trip:修学旅行を楽しもう
- ◆keep smiling:いつも笑顔で
- ◆have a good time:よい時間を、よいひと時を
- ◆challenge everything:すべてのことに挑戦しよう
- ◆no manners, no trip:マナーなくして旅行なし
- ◆don’t think, feel!:考えるな、感じろ!
- ◆frontier spirit:開拓者魂、開拓者精神
- ◆best friends, best memories:最高の友達、最高の思い出
修学旅行のスローガン(英語のかっこいい例10選)
◆make exciting memories:楽しい思い出を作ろう
とにかく修学旅行で楽しい思い出を作ろう!というスローガンです。
「make ○○ memories」
この○○には、他にもgood、great、happy、fun…などが使えます。
とにかく明るくポジティブな単語を選ぶといいでしょう。
◆special memories in ○○:特別な思い出を
○○には修学旅行の目的地を入れます。
そのメンバーでの一生に一度の修学旅行ということで、
「とにかく特別な思い出を作りたい」という願いが込められています。
◆enjoy our school trip:修学旅行を楽しもう
これでは少々味気なければ、「school」の部分を学校名に変えると個性が出ます。
◆keep smiling:いつも笑顔で
これも明るくポジティブなスローガンの一つです。
◆have a good time:よい時間を、よいひと時を
これは有名なフレーズの一つですが、「time」の部分を「trip」などに変えると修学旅行のスローガンとして使えます。
◆challenge everything:すべてのことに挑戦しよう
限られた時間の中でさまざまなことに挑戦しよう!という思いが込められたスローガンです。
◆no manners, no trip:マナーなくして旅行なし
修学旅行では公共の場所にも多く訪れますし、そこには当然他の利用者・観光客の方も見えます。
修学旅行では、一人の不用意な行動が学校全体の評価につながりかねないので、
「最低限のマナーは守って旅行を楽しもう」
という想いを込めてこのようなスローガンを採用するのもアリです。
◆don’t think, feel!:考えるな、感じろ!
これは有名なセリフの一つですが、このように流行りの名言・格言をスローガンにするのも面白いです。
◆frontier spirit:開拓者魂、開拓者精神
修学旅行では初めてその土地に行く人も多いと思うので、
このように「まだ見ぬ土地を開拓していこう…」という少しマッチョなスローガンもおすすめです。
◆best friends, best memories:最高の友達、最高の思い出
スローガンに迷ったら、このように単語を二つつなげるだけでもかっこいいスローガンになります。
修学旅行で自分たちが大切にしたいものを二つ書き出し、それをつなげてみてください。
以上、修学旅行のスローガン(英語のかっこいい例10選)でした。
また新たにかっこいいものが見つかり次第、随時記事に追加していきます。
コメント