すくれす– Author –
すくれす
学校の教員ではありませんが、某学習塾にて小学生から大学生まで、幅広い年齢の児童・生徒・学生と関わりがあります。
私自身、学校時代はさまざまなことに悩み苦しんできたため、皆さまにはぜひストレスのない学校生活を送っていただけるよう、学校生活の攻略サイトとして「スクールレスキュー」を立ち上げました。
塾講師という、学校の外の人間であることを利用して、現代の子どもたちの空気感を感じとりつつも、ある程度好き放題書いていこうと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
現在コメント欄で質問・相談などを投げていただければ、基本的に全てにお答えしております。
-
【例文付き】球技大会やスポーツ大会の「開会式」での挨拶・言葉
部活・スポーツ球技大会やスポーツ大会などの開会式で、開会の挨拶や開会宣言を任された場合、どのようなことを話せばいいのでしょうか? 球技大会やスポーツ大会が行われる場合としては、 ・学校や会社などの組織内で行われる場合 ・町内会や自治会などの地域コミュニティで行われる場合 などさまざまだと思います。 今回の記事では、できるだけさまざまな場面に応用していただける、いくつか例文のパターンを用意してみました。 挨拶する状況や立場に応じて、ぜひ参考にしてみてください。 関連ページ:【例文付き】スポーツ大... -
【例文付き】スポーツ大会・球技大会の「閉会式」での終わりの挨拶まとめ
部活・スポーツスポーツ大会や球技大会の「閉会式」で終わりの挨拶を任された場合、どんなことを話せばいいのでしょうか? 一日が終わり、閉会式の挨拶では、参加者は正直疲れ切っている人も多いと思います。 そのため、閉会式の挨拶ではそこまで長々と話さず、簡潔にまとめることが重要になってきます。 今回の記事では、そんなスポーツ大会・球技大会の「閉会式」での終わりの挨拶・言葉についてまとめてみました。 関連ページ:スポーツ大会・球技大会の開会式での挨拶・言葉 スポーツ大会・球技大会の閉会式での終わりの挨拶... -
「~然とした」とは?本来の意味や読み方について解説
未分類「○○然とした」という言葉を聞くことがありますが、これは一体どんな意味なのでしょうか? 例えばですが、 「紳士然とした態度で…」 「母親然とした様子で…」 などと言う場合、この「然」の意味や読み方とは? 「○○然とした」とは? 「然」という言葉には、元来「そのまま」「そのとおり」といった意味があります。 よって、「然」という言葉が「○○然とした…」といった感じで名詞にくっついて使われる場合、 「まるで○○のような様子であること」 「いかにも○○のような様子であること」 などの意味になります。 読... -
市民プールで着用できる水着の種類・規定は?おすすめ水着も紹介
雑学・知恵袋料金がとても安く、利用しやすい市民プール。 子ども連れや家族連れで行くこともあれば、健康維持のため定期的に通うこともあるでしょう。 市民プールに初めて行く場合、どんな雰囲気で、どんな水着を着ればいいのか分からない方も多いと思います。 今回の記事では、そんな市民プールで着用する水着の種類・規定について考察してみました。 市民プールで着用する水着の種類・規定 まず、実は一口に「市民プール」と言っても、運動・フィットネス向けの市民プールからレジャー向けの市民プールまでさまざまです。 ... -
定期演奏会への差し入れおすすめ3選!添えるメッセージの文例も
部活・スポーツ高校の吹奏楽部などの定期演奏会に招待された場合、どのような差し入れが喜ばれるのでしょうか? 定期演奏会に初めて招待された場合など、こうした機会にあまり慣れていないと、マナーなどあまりわからないことも多いです。 そこで今回の記事では、定期演奏会への差し入れおすすめ3選と、添えるメッセージの文例についてまとめてみました。 定期演奏会への差し入れおすすめ3選 ①お菓子類 定期演奏会への差し入れで最もおすすめなのは、やはりお菓子類です。 お菓子の詰め合わせに、簡単なメッセージカードを添えて... -
日曜日に「来週」と言われたら?「来週」とはいつから始まるのか?
雑学・知恵袋日曜日に「来週」と言われた場合、いったいいつのことを指すのでしょうか? 例えば、日曜日の夕方ごろに友達と予定などを調整していて、 「来週の火曜日ね!」 と言われた場合、2日後の火曜日のことを指すのか、9日後の火曜日のことを指すのか分からないことがあります。 ・そもそも「来週」とはいつから始まるのか? ・「1週間」とはいつから始まるのか? 今回の記事では、こうした疑問について考察してみました。 日曜日に「来週」と言われたら?「来週」とはいつから始まるのか? 実は、1週間がいつから始ま... -
保護者に電話をかける時間帯は?一般家庭への電話マナーについて
学校生活・校則学校や塾、お教室などから保護者に電話をかける場合、何時ごろにかけるのが望ましいのでしょうか? 生活スタイルにもよりますが、保護者は時間帯によってはかなり忙しく、かける時間帯を間違えると迷惑だと思われてしまうおそれもあります。 今回の記事では、そんな保護者・一般家庭に電話をかける時間帯について考察してみました。 保護者に時間をかける時間帯(一般家庭への電話マナー) 一般に、何時くらいなら電話に出やすいか、保護者がどれだけ忙しいかは、家庭状況によって変わってきます。 なかなか難しい... -
小学校の係活動のアイデアまとめ!具体例を一覧で紹介!
学校生活・校則学校生活を充実させるため、児童・生徒が自主的な活動として取り組む係活動。 どのような係活動を採用しているかは学校によってさまざまで、中には我々が到底思いつかないような、クリエイティブな係活動を取り入れている学校もあるようです。 今回の記事では、そんな小学校の係活動のアイデアを一覧でまとめてみました。 小学校の係活動のアイデア(定番) まずは、だいたいどの学校・クラスにもある定番の係活動の例から紹介していきます。 以下の係活動は、過去に実際の学校で採用されたものを私がピックアップ... -
ディベートのテーマ・お題の例まとめ(難易度別・面白いものも)
学校行事・イベント意見の対立するテーマについて、肯定側と否定側とに分かれて議論・討論を行うディベート。 相手の意見を聞く力、説得的に伝える力などを高めるため、最近は学校教育にも積極的に取り入れられているようです。 今回の記事では、そんなディベートのテーマ・お題の例をたくさん集めてみました。 当サイトオリジナルのものも含まれていますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。 ディベートのテーマ・お題の例 まず、そもそもディベートは賛成派と反対派とに分かれて議論を行うものですので、例えば、 「いじ...