意見が対立するテーマについて肯定側と否定側とに分かれて議論・討論を行うディベート。
公的な場面だけでなく、聞く力や説得する力などを高めるため学校教育にも積極的に取り入れられています。
今回の記事では、そんなディベートのテーマ例で簡単なもの・面白いものを紹介します!
死刑制度や安楽死の是非など、難しいテーマにはちょっと手が出ないという学生の方もぜひ参考にしてみてください。
ディベートのテーマ例(簡単なもの)
まずは、簡単なテーマの例から紹介していきます。
◆お金と時間、どっちが大事か
◆朝食にするならご飯かパンか
◆好きなものから食べるか嫌いなものから食べるか
◆ペットを飼うなら犬か猫か
◆旅行に行くなら沖縄か北海道か
◆レジャーに行くなら海か山か
◆これから住むなら田舎か都会か
◆スキーとスノボ、どっちから始めるか
◆勉強と部活、どっちが大切か
◆学校にスマホは持ってきていいか
◆学校の制服は必要か否か
◆運動会の組体操は廃止すべきか否か
◆高校生のアルバイトは認めていいか
◆今後車(自家用車)は必要か否か
◆写真を撮るならスマホかカメラか
◆履歴書は手書きで書くべきか否か
◆男性専用車両は作るべきか否か
◆朝食にするならご飯かパンか
◆好きなものから食べるか嫌いなものから食べるか
◆ペットを飼うなら犬か猫か
◆旅行に行くなら沖縄か北海道か
◆レジャーに行くなら海か山か
◆これから住むなら田舎か都会か
◆スキーとスノボ、どっちから始めるか
◆勉強と部活、どっちが大切か
◆学校にスマホは持ってきていいか
◆学校の制服は必要か否か
◆運動会の組体操は廃止すべきか否か
◆高校生のアルバイトは認めていいか
◆今後車(自家用車)は必要か否か
◆写真を撮るならスマホかカメラか
◆履歴書は手書きで書くべきか否か
◆男性専用車両は作るべきか否か
どれも専門知識がそれほどなくてもできるものばかりで、小学生~中学生くらいの方にもおすすめです。
ディベートのテーマ例(面白いもの)
続いて、面白いテーマの例です。
◆自分が指導者なら褒めて伸ばすか叱って伸ばすか
◆もし生まれ変われるなら男がいいか女がいいか
◆義理チョコ(バラマキ)にお返しは必要か否か
◆付き合う前からキスするのはアリかナシか
◆付き合うなら性格の悪いイケメンか性格のいいブサイクか
◆『ドラえもん』の主人公はのび太かドラえもんか
◆洋画を観るなら字幕か吹き替えか
◆男女の友情は成立するか否か
◆授業中の内職は認めていいか
◆LINEの既読スルーはアリかナシか
◆高校球児の丸刈り強制は賛成か反対か
◆食べるならう○こ味のカレーかカレー味のう○こか
◆もし生まれ変われるなら男がいいか女がいいか
◆義理チョコ(バラマキ)にお返しは必要か否か
◆付き合う前からキスするのはアリかナシか
◆付き合うなら性格の悪いイケメンか性格のいいブサイクか
◆『ドラえもん』の主人公はのび太かドラえもんか
◆洋画を観るなら字幕か吹き替えか
◆男女の友情は成立するか否か
◆授業中の内職は認めていいか
◆LINEの既読スルーはアリかナシか
◆高校球児の丸刈り強制は賛成か反対か
◆食べるならう○こ味のカレーかカレー味のう○こか
※他にも新しいものが見つかり次第、随時追加していきます。
以上、ディベートのテーマ例(簡単なもの・面白いもの)でした。
学校などでディベートを行う際はぜひ参考にしてくださいね。
コメント
参考に成りました!
ありがとうございます!