MENU

保護者に電話をかける時間帯は?一般家庭への電話マナーについて

  • URLをコピーしました!

学校や塾などから保護者に電話をかける場合、何時ごろにかけるのが無難なのでしょうか?

子どもを持つ保護者は、時間帯によってはとても忙しく、かける時間帯を間違えると迷惑に思われるおそれがあります。

今回の記事では、そんな保護者・一般家庭に電話をかける時間帯についてまとめました。

目次

保護者に時間をかける時間帯(一般家庭への電話マナー)

一般に何時くらいなら電話に出やすいか、保護者の忙しさなどは、家庭状況によって大きく変わってきます。

子どもの人数や生活サイクル、共働きか否かなど知り得る情報はすべて考慮して電話をかける時間帯を決めるようにしましょう。

一般にほとんどの人が迷惑だと感じる時間帯としては、

・深夜から早朝にかけて
・忙しい時間帯

この2つです。

「深夜から早朝にかけて」とは、だいたい22時ごろ~朝7時ごろまでと考えてください。

この時間帯は、人によっては起きている人もいるかもしれませんが、
一般に電話をかけるのは「非常識」とされています。

「忙しい時間帯」とは、例えば食事中や食事の準備中、朝の出勤準備中などです。

食事や食事の準備、出勤準備の時間がいつなのかは家庭によって異なるため、
電話と被っても必ずしも非常識とまではいえないと思いますが、人によっては嫌な顔をする人もいます。

以上をまとめると、

・22時~7時→起きていても×
・7時台、8時台→朝の時間帯で忙しいので△
・9時台→△~○
・10時台→○
・11時台→○~△
・12時台、13時台→食事中または食事準備中なので△
・14時台、15時台、16時台→○
・17時台、18時台→食事中または食事準備中なので△
・19時台→△~○
・20時台→○~△
・21時台→△~×

これは少し分かりにくいですが、ネット上の意見のだいたいの相場をまとめたものです。

朝の時間帯は忙しいため、基本的にはあまりおすすめできませんが、
共働きの場合、この時間帯を逃すと出勤してしまう可能性があるため、どうしても朝から伝えたい要件がある場合、

「朝早くからすいません」

と一言言って電話をかけるといいでしょう。

9時台については、人によってはまだ忙しい人もいますが、基本的にはかけても問題ない時間帯です。

午前中に電話をかけるなら、10時~昼食の準備を始める11時30分ごろまでがベストといえるでしょう。

それ以降にかけるなら、上で挙げた14時台、15時台、16時台がベストで、
遅くとも夕食の準備を始める17時30分ごろまでにはかけ終えましょう。

夜の時間帯については、かなり意見が分かれるところですが、基本的に19時30分~20時15分くらいまでなら問題ありません。

それ以降になると、子どもを寝かしつける人もいますし、特に21時以降の電話には強い抵抗感を覚える人も多いようです。

そのため緊急の要件でもない限り、20時30分以降の電話は避けたほうが無難でしょう。

それでも緊急の要件があってかけるなら、

「夜分遅くにすいません」

と一言お詫びを入れるようにしましょう。

結局何時にかければいいのか?

特に緊急の要件ではない場合、おすすめなのは、

・10時00分~11時30分
・14時00分~17時30分
・19時30分~20時15分

のいずれかの時間帯です。

20時台の電話については意見が分かれるため、できれば20時台前半までにしておいたほうがいいでしょう。

電話をかける時間帯については、家庭状況や生活サイクル、育ってきた環境によって大きく考えが異なるので、
必ずこの時間帯ならOK」というものはなく、かける側の頭を悩ませるところです。

ただ、一般には上で挙げた時間帯にかければほぼ問題なく、非常識だとも思われません。

今回の記事を電話をかける際の一つの目安としてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次