絵馬に書く願い事の例!使える四字熟語も紹介!

神社やお寺などで願い事を書くと、それが叶うと言われている絵馬

特にこの時期は、初詣へ行って絵馬に一年の心願を立てる人も多いことでしょう。

今回の記事では、そんな絵馬に書く願い事の例と四字熟語をまとめてみました。

絵馬に書く願い事の例!使える四字熟語も紹介!

絵馬に書く願い事は、言い切る形で書くのが一般にはよいとされています。

例えば、「合格祈願」なら、

・○○大学に合格できますように

ではなく、

・○○大学に合格する!

と書いたほうがいいそうです。

本記事でも、願い事はすべて言い切る形で紹介していますが、ただ実際には、

○○できますように

という希望・願望の形で書かれている絵馬も多く、このように書くのが悪いわけではありません。

この点は各自の判断で、お好みの方を選択してください。

それでは以下から、絵馬に書く願い事の例と四字熟語を紹介していきます。

1. 受験・就職に関するもの

高校や大学への合格、希望の企業などに採用されることを願うのは定番といえます。

具体的な文例としては、

◆○○大学に合格する!
◆○○高校に受かる!
◆○○の成績を上げる!
◆○○会社に採用される!
◆○○試験(資格試験など)に合格する!
…etc.

前に「絶対」「必ず」などをつけてもいいでしょう。

四字熟語の例としては、

▼受験・就職に関する四字熟語
◆合格祈願(ごうかくきがん)
◆学業成就(がくぎょうじょうじゅ)
◆就職祈願(しゅうしょくきがん)
◆採用祈願(さいようきがん)

また、厳密には「四字熟語」とはいえないかもしれませんが、

◆受験合格(じゅけんごうかく)
◆試験合格(しけんごうかく)
◆成績向上(せいせきこうじょう)
◆資格取得(しかくしゅとく)

四字熟語の前には、学校名、会社名、資格名などを入れましょう。

2. 仕事・金運に関するもの

会社での出世、商売繁盛などを願うのも定番といえます。

◆会社で昇進する!
◆営業成績を上げる!
◆売り上げを上げる!
◆業績を上げる!
◆事業を拡大する!
◆宝くじを当てる!
…etc.

四字熟語の例としては、「商売繁盛」に加えて、

◆千客万来(せんきゃくばんらい)
たくさんの客が次から次へと来ること

◆立身出世(りっしんしゅっせ)
社会的によい地位につき、世間的に有名になること

◆一攫千金(いっかくせんきん)
一時にたやすく莫大な利益を得ること

また、厳密には「四字熟語」とはいえないかもしれませんが、

◆成績向上(せいせきこうじょう)
◆業績向上(ぎょうせきこうじょう)
◆事業拡大(じぎょうかくだい)
◆事業発展(じぎょうはってん)
◆社内安全(しゃないあんぜん)
◆業務安全(ぎょうむあんぜん)

さらに、広く金運に関するものとして、

◆金運上昇(きんうんじょうしょう)
◆金運招福(きんうんしょうふく)

3. 健康・安全に関するもの

続いて、初詣の願い事ランキング一位にも選ばれている健康・安全に関する願い事です。

◆今年一年健康に過ごす!
◆今年一年病気をしない!
◆毎日を健康で過ごす!
◆家族みんなで健康に過ごす!
◆○○(病気など)を治す!
◆長生きする!
…etc.

四字熟語の例としては、

▼健康・安全に関する四字熟語
◆健康祈願(けんこうきがん)
◆安全祈願(あんぜんきがん)
◆無病息災(むびょうそくさい)
◆無事息災(ぶじそくさい)
◆病気平癒(びょうきへいゆ)
◆平癒祈願(へいゆきがん)
◆延命長寿(えんめいちょうじゅ)
◆延命息災(えんめいそくさい)
◆平穏無事(へいおんぶじ)
◆家内安全(かないあんぜん)
◆安全第一(あんぜんだいいち)
◆交通安全(こうつうあんぜん)
◆健康増進(けんこうぞうしん)
◆健康第一(けんこうだいいち)
◆身体健全(しんたいけんぜん)
◆心身健全(しんしんけんぜん)
◆身体堅固(しんたいけんご)
◆心身堅固(しんしんけんご)

よく出てくる「息災」とは、健康なことという意味です。

また、厄除け・厄払いに関するものとして、

◆厄除祈願(やくよけきがん)
◆災難厄除(さいなんよくよけ)
◆開運厄除(かいうんやくよけ)
◆除災招福(じょさいしょうふく)

また、やや趣は異なるかもしれませんが、

◆順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
物事がすべて順調に進行することのたとえ

◆悠悠自適(ゆうゆうじてき)
のんびりと心静かに、思うままに過ごすこと

◆永劫回帰(えいごうかいき)
一瞬一瞬を大切に生きる

◆七転八起(しちてんはっき)
何度失敗してもくじけず、立ち上がって努力すること

◆善因善果(ぜんいんぜんが)
よい行いをしていれば、いずれよい結果に報いられるということ

4. 恋愛・結婚に関すること

若い人を中心に、恋愛・結婚について願うことも多いでしょう。

◆素敵な人と出会う!
◆好きな人を見つける!
◆今年中に彼女を作る!
◆今年中に結婚する!
◆○○さんと結ばれる!
◆○○さんとずっと一緒にいる!
◆○○さんと末永く幸せに過ごす!
…etc.

四字熟語の例としては、

▼恋愛・結婚に関する四字熟語
◆恋愛成就(れんあいじょうじゅ)
◆良縁成就(りょうえんじょうじゅ)
◆良縁祈願(りょうえんきがん)
◆夫婦円満(ふうふえんまん)
◆家庭円満(かていえんまん)
◆子孫繁栄(しそんはんえい)

また、これもやや趣は異なりますが、

◆相思相愛(そうしそうあい)
互いに慕い合い、愛し合っていること

◆以心伝心(いしんでんしん)
言葉によらずに、互いの心から心に伝えること

◆意気投合(いきとうごう)
互いに気持ちや考えがぴったり合うこと

5. 出産・子育てに関するもの

これらは主に安産祈願・お宮参りなどでお願いされている事柄です。

◆元気な赤ちゃんを授かる!
◆元気な赤ちゃんを産む!
◆母子ともに健康で出産を終える!
◆○○ちゃんが健康に育つ!
◆○○ちゃんが健やかに育つ!
…etc.

四字熟語の例としては、

◆安産祈願(あんざんきがん)
◆子宝祈願(こだからきがん)
◆母子健康(ぼしけんこう)

今回のまとめ

以上、絵馬に書く願い事の例と使える四字熟語を紹介してきました。

ちなみに、願い事に困ったら、心願成就と書いてしまうのも一つの手です。

・心願成就:願いは叶えられる

という意味であり、ある意味欲張りな四字熟語といえます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました