MENU

高校の欠席連絡の仕方とマナー!本人がしてもいい?

  • URLをコピーしました!

高校をなんらかの理由で欠席する場合、欠席連絡を入れなければなりません。

連絡なしに欠席すれば、「無断欠席」と扱われ、内申点や進級などに影響しかねません。

今回の記事では、そんな高校を欠席する際の連絡の仕方・マナーについてまとめてみました。

目次

高校の欠席連絡は本人がしてもいい?

まず、そもそも高校の欠席連絡は誰からすればいいのか?

この点については意見が分かれるところですが、親(保護者)からするのが一般的といえます。

高校はもはや義務教育ではありませんが、高校生は一応まだ未成年という立場です。

高校を欠席するという重要事項については、親から伝えてもらうのが基本となります。

もっとも、親が朝早くから出かけていたり、親にバレずに高校を休みたい場合など、自分から連絡しなければならない場合もあるでしょう。

その場合は、高校にもよりますが、自分から連絡してしまってかまいません。

厳しい高校とかだと、

「なぜ親から連絡してこないのですか?」

と言われることもあるかもしれませんが、連絡できない理由をきちんと説明すれば、基本的にそれ以上突っ込まれることはないでしょう。

例:「親に欠席連絡を入れてもらうようお願いしたかったのですが、朝早くから仕事に出かけてしまっていて、連絡がとれません」

ちなみに、高校側としてはズル休みされるのを防ぐため、後から親に連絡して欠席の理由を確認することがあるようです。

親にバレずに高校を休みたくても、こうなってしまったらアウトです。

後から親に確認されるのを防ぎたいなら、

・あくまで親の代理で連絡しているんだ

ということを強調しておくといいでしょう。

もちろん、ズル休みを推奨しているわけではありません。

欠席連絡をする際のマナーは?

続いて、欠席連絡を入れる際のマナーについてです。

高校に欠席連絡を入れる際は、まず連絡する時間帯に注意しましょう。

あまりにも早い時間帯だと、そもそも先生や職員さんが出勤してきていない可能性があります。

目安としては、高校にもよりますが、

・7時30分~8時15分くらいの間

がベストです。

生徒手帳やHPなどに連絡時間が書いてある場合もありますので、その場合はその時間に従うようにしましょう。

欠席連絡の際は、以下の点を伝えるようにします。

①自分は本人か保護者か
②学年・クラス・名前
③学校を欠席する旨
④その理由(体調不良など)

この時、担任の先生に取り次いでもらうかはケースバイケースです。

電話の最初から、

「○○先生(担任の先生)はいらっしゃいますか?」

と聞いてもいいですし、電話に出た人にそのまま上記の点を伝え始めてもかまいません。

 

伝え始めた段階で、

「では担任の先生に代わりますね」

と言われることもありますので、その場合はまた改めて、担任の先生に上記の点を伝え直すといいでしょう。

以下、電話での会話例です。

▼会話例
おはようございます。
○年○組の○○○○と申します。
今朝から熱がありまして、学校を欠席させていただきたいと思い、お電話いたしました。
担任の○○先生にお伝えください。よろしくお願いいたします。

今回のまとめ

以上、高校を欠席する際の連絡の仕方やマナーについてでした。

高校の欠席は、中学校までと比べればゆるい場合が多いとは思いますが、連絡する際は以上の点に注意しましょう。

ちなみに、親に成りすまして電話をかけようとする人もいるようですが、基本的にはバレます。

後から大変なことになるので、くれぐれもやらないようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次