MENU

【例文付き】部活入部届の書き方とポイント(理由や決意・保護者欄についても)

  • URLをコピーしました!

学校の部活に入部することを決めたら、入部届を提出しなければなりません。

入部届は、普通学校所定の用紙がありますので、それに必要事項を記入して提出すればOKです。

ただ稀に、入部理由や入部に向けての決意・保護者からの意見などを求められることもあるようです。

そこで今回の記事では、こうした部活入部届の書き方・例文についてまとめてみました。

目次

入部届の書き方①:入部理由

部活の入部届については、普通は学校所定の用紙がありますので、先生に言って用紙をもらい、必要事項を記入して提出すればOKです。

もし学校所定の用紙がない場合は自分で作成することになりますが、基本的にはあると思って問題ないでしょう。

入部届でおそらく1番悩む部分は、入部理由決意についてです。

なぜ入部理由や決意が求められるのというと、おそらく適当な気持ちで入部し、すぐに辞める、といったようなことを防ぐためでしょう。

体験入部や仮入部ならともかく、「入っては辞め、入っては辞め」を繰り返されるのは、部活側としてもあまり気持ちのいいものではありません。

ただ、それ以上の意味合いがあるとは思えませんので、基本的には理由らしきものをシンプルに書けば十分だと思います。

もちろん、入部する上での審査などがあるならまた話は変わってきますが…。

以下では、念のためパターン別に入部理由を紹介します。

入部理由①:その部活が好きだから、楽しいから、やりたいから

これは例えば、小学生や中学生の時からやっていて、引き続きやりたい!という場合には書きやすいでしょう。

▼例文1
バスケは小学生の時からやっていて、小学校ではずっとバスケ部でした。
これからも大好きなバスケを続けていくため、入部を希望します。
▼例文2
自分は中学生の時からサッカー部で、とてもやりがいや面白さを感じています。
高校でも引き続きサッカーを続けたいと思います。

入部理由②:その部活に興味があるから、楽しそうだから、やってみたいから

これは、特に経験者というわけではないものの、その部活に興味がある、楽しそう、やってみたい、ということを理由にするパターンです。
▼例文3
私は走ることが好きで、以前からずっと陸上部に興味がありました。
中学校では陸上部がありませんでしたので、高校では絶対に陸上部に入ろうと思っていました。
▼例文4
以前家族でラグビーの試合を観に行ってからラグビーに興味を持ち始め、中学生になったらぜひ始めたいと思っていました。

入部理由③:体験入部や仮入部を経て

体験入部や仮入部を経験した上で入部するなら、その時の出来事を書いてもいいでしょう。

▼例文5
体験入部でお世話になりましたが、とても部内の雰囲気がよく、先輩方もとても丁寧に指導してくださいました。
この部活なら3年間楽しく頑張れそうだと思い、入部を決断しました。
▼例文6
仮入部期間に1週間練習しましたが、気の合う友達もでき、テニスの面白さもわかってきたので、ぜひこの部活で頑張りたいと思いました。

入部理由④:部活動紹介や先輩からの勧誘

学校によっては「部活動紹介」という行事があるところもありますし、先輩からの勧誘が熱心な学校もあるでしょう。

▼例文7
部活動紹介がとても楽しそうな雰囲気で、自分のこの部活のメンバーになって一緒に頑張りたいと思ったからです。
▼例文8
○○先輩に熱心に誘っていただき、部活の魅力や面白さについてもたくさん話してくださいました。
ぜひ○○先輩の下でバレーがしたいと思います。

入部理由⑤:先輩やプロ選手への憧れ

これはこれまでの理由とも少し被りますが、学校の先輩やプロ選手などへの憧れを理由とするものです。

▼例文9
以前試合を見学した際に○○先輩の気迫あふれるプレーを目の当たりにし、強い憧れを抱きました。
自分も○○先輩みたいに試合で活躍したいと思い、入部を決めました。
▼例文10
テレビで見た大谷選手のプレーに感動し、自分も野球を始めてみたいと思いました。

入部届の書き方②:決意表明

学校によっては入部理由ではなく、入部する上での決意表明を求められることもあるようです。

入部理由は基本的に自分の過去のことを語ればいいですが、決意表明は未来のことを語らなければならないという点に違いがあるでしょう。

ただ、これについても入部の可否に影響するとか、ましてや学校の成績評価に影響するものではありません。

思いついたことを素直に書けば十分でしょう。

▼例文1
始めるからには必ずレギュラーをとり、チームメイトと協力しながら大会での優勝を目指します。
▼例文2
練習が苦しい時もあるかもしれませんが、初心を忘れずに練習に励み、少しでもチームに貢献できるよう頑張ります。
▼例文3
全くの初心者からのスタートとなりますが、早くみんなの練習に着いていけるように、部活以外の時間も練習に励みたいと思います。
▼例文4
部活を通して、仲間と協力することの大切さや、物事を続けていくことの大変さなどを学びたいと思っています。
▼例文5
目標は3年生でレギュラーをとることです。そのためにも、まずはレギュラーの先輩が普段どういう練習をしているのか、よくよく観察したいと思います。

入部届の書き方③:保護者欄

小学校や中学校くらいだと、入部届に「保護者欄」というものがあり、保護者の意見同意が求められることもあるようです。

昨今はより保護者の意向に沿った学校教育が求められるようになってきており、こうした「保護者欄」が設けられることも増えているように思います。

ただ、学校側としては保護者が、

「反対していない」「了解している」

ということさえ判れば十分だと思いますので、何か一言シンプルに書いておけば十分でしょう。

▼例文1
小学校の頃から熱心に頑張っているので、きっと本人に向いているのだと思います。
よろしくお願いいたします。
▼例文2
本人はとてもやる気になっているので、ぜひ頑張ってほしいです。
未経験ですが、ぜひ暖かいご指導のほど、よろしくお願いいたします。
▼例文3
いい部活とめぐり合えて、本人もとても喜んでいました。
ぜひ3年間楽しくやってほしいです。よろしくお願いいたします。
入部届は顧問の先生が目を通すと思いますので、以上の例文のように、顧問の先生に対して何か一言くらいはあってもいいかもしれません。

今回のまとめ

以上、部活入部届の書き方や例文についてでした。

入部届は、入部の審査でもない限り、そこまで内容を精査されるものではありません。

学校側としては、生徒本人に確かに入部する意思があり、保護者が反対していないことが判れば十分のはずです。

そのため、一応例文を紹介してきましたが、基本的には思ったことを素直に書いて提出されてください。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次