高校の遠足や修学旅行などでバスを利用する際、バスレクがあるととても盛り上がります。
目的地に向かってテンションやクラスの一体感を高めていくためにも、全員が参加できて盛り上がれるバスレクを取り入れましょう。
バスレクといえば一般に「手遊び」など、小さい子ども向けのものが多い印象で、ほぼ大人の高校生にはあまり向かないものも多い印象です。
そこで今回の記事では、高校の遠足や修学旅行などで使える、高校生向けのバスレクを取り上げます。
①バスレクならではのクイズ
バスレクの定番といえば、まずクイズが思い浮かびます。
もちろん、クイズやなぞなぞの本を買ってきて、そこから出題するのも全然アリです。
ただ今回は、バスレクならではの少し変わったクイズを紹介します。
①到着時刻予想クイズ
これはバスの発車時や休憩時間に出題し、目的地に到着する時刻を予想してもらうというクイズです。
到着予想時刻は紙に書いてもらってもいいですし、LINEやSNSなどで一斉に送らせてもいいでしょう。
実際に到着した時刻に1番近い時刻を予想した人の優勝になります。
②イントロクイズ
流行の曲や定番曲のイントロなどを流し、早い者勝ちで曲名を当ててもらうクイズです。
流行やトレンドに敏感になってくる高校生ならではのクイズです。
③価格当てクイズ
これは司会者や実行委員が買ってきた物の価格を当ててもらうというクイズです。
物はバスの座席順で回していき、実際に手に取って感触や材質などを調べてもらいます。
100均やディスカウントストアで買ってきた物を混ぜておくといいひっかけになります。
④3ヒントクイズ
3つのヒントを出し、それらに共通するものを当ててもらうクイズです。
例えば、「フランス、焼きそば、メロン」なら、正解は「パン」になります。
⑤方言クイズ(修学旅行向け)
その地方の方言を挙げ、その意味を当ててもらうクイズです。
これは3択くらいにするといいかもしれません。
目的地や観光地の予習にもなりますので、主に修学旅行向けのバスレクといえます。
以上のクイズはメインに持ってきてもいいですし、他のバスレクをやって時間が余った時にも使えます。
②持ち物ビンゴ
これは修学旅行など、持ち物が多い場合におすすめのバスレクです。
修学旅行以外であれば、そこまで持ち物は多くならないのが通常ですので、「自宅にあるものビンゴ」ということにしてもいいでしょう。
ビンゴカードは4マス×4マス、5マス×5マスくらいのものを用意し、マスには数字も含め何も書き込みません。
このカードを全員に配った後、司会者の人は、
「ボールペン、トランプ、充電器、ひげそり…」
など、みんなが持っていそうな持ち物を順番に発表していき、持っていた人は自分のカードにその持ち物の名前を書き込んでいきます。
司会者の人は、誰もが持っていそうなもの、あまり持っていなさそうなもの、まず誰も持っていないもの、などを交互に挙げていくといいですね。
普通のビンゴと同じく、縦・横・斜めのいずれかの列が埋まったら上がりです。
予算にもよりますが、景品を用意しておくととても盛り上がります。
③時限爆弾ゲーム
これはバスの座席順でキッチンタイマーなどを回しながら、司会者が出したお題に沿った答えをどんどん言っていくというゲームです。
お題はできるだけみんなが知っていて、少し考えれば出てくるものがベストです。
動物の名前
果物の名前
スポーツの名前
5文字の言葉
赤いもの(色)
丸いもの(形)
「あ」から始まる言葉
…etc.
タイマーが鳴り響いた時、時限爆弾が爆発した時に、それを持っていた人の負けです。
雰囲気や臨場感を出すなら、こうした「風船時限爆弾」というアイテムを使うのもおすすめです。
④激ムズ伝言ゲーム
伝言ゲームはバスレクの定番で、普通にやっても十分盛り上がりますが、高校生ということで少しアレンジを加えたものを紹介します。
①口パク伝言ゲーム
口パクで伝言を伝えていくゲームです。
かなり難易度が高いので、3~4文字くらいの言葉がおすすめです。
②背中文字伝言ゲーム
前の人の背中に文字を書いて伝言を伝えていくゲームです。
背中に書くので、前から後ろではなく、後ろから前へ伝えていくとスムーズです。
③イヤホンガンガン伝言ゲーム
片耳にイヤホンで音楽を流しながら伝言を伝えていくゲームです。
音楽が邪魔してまとめに伝えることができません。
⑤ドキドキ風船ゲーム
これはルールはとてもシンプルで、風船に人数分のセロテープを貼り、バスの座席順で風船を回しながら、1人1枚セロテープを剥がしていくというゲームです。
言うまでもなく、風船を破裂させてしまった人が負け(ゲームオーバー)です。
破裂させてしまった人には罰ゲームとして、自己紹介や行事への意気込みなどを話してもらうといいかもしれません。
今回のまとめ
以上、高校生でも盛り上がれるバスレク5選を紹介してきました。
価格当てクイズ以外は、ほとんど100均で買えるものだけで準備が完了し、そこまで予算もかかりません。
価格当てクイズに使う商品はビンゴ大会の景品に回すというのもアリでしょう。
遠足や修学旅行などの学校行事で、移動時間が長くなりそうな時はぜひ取り入れてみてください。
以下の記事は小学校・小学生を念頭に置いて書きましたが、高校生でも楽しめるバスレクも入っています。
コメント