中学校の委員会の種類まとめ(具体例と活動内容)

  • URLをコピーしました!

中学校では生徒会とは別に、委員会という組織があるのが通常です。

生徒全員がそれぞれなんらかの委員会に入り、学校生活を送る上での雑務を分担します。

今回の記事では、実際の中学校で採用されている委員会の例を参考に、中学校の委員会の種類や活動内容を一覧でまとめてみました。

目次

中学校の委員会の種類・活動内容

それでは、以下から委員会の種類や活動内容を具体的に紹介していきますが、各委員会の横につけた記号の意味は以下の通りです。

◎…ほとんど学校に存在
○…多くの学校に存在
△…一部の学校に存在

これは学校生活における重要度ランクともいえ、新たな委員会を採用する上で参考となるかもしれません。

生活委員会 ◎

これは「風紀委員会」と呼んでいる学校もあるようです。

生徒が身だしなみや校則、着席時刻などを守っているかチェックしたり、校門の前に立って挨拶を呼びかけたりします。

保健委員会 ◎

これはケガをした生徒や体調の悪い生徒を保健室に連れていったり、緊急時には応急処置なども行います。

お昼休みや放課後には当番制で保健室に待機することも多いようです。

体育委員会 ◎

主に体育の授業の準備や準備運動の指揮、先生の補助などを行います。

運動会や体育祭の際、クラスの中心となることも多いでしょう。

文化委員会 ○

これは時に「文化祭実行委員会」という名称でも呼ばれ、主に文化祭に向けて、文化祭の期間のみ活動する場合も多いようです。

図書委員会 ◎

これは保健委員と同様、お昼休みや放課後に当番制で図書室に待機し、図書の貸出しや蔵書の整理などを行います。

委員会の中でも「忙しい」という声が多い委員会のようです。

放送委員会 ○

給食の時間や休み時間などに校内放送を行ったり、また運動会や体育祭の際にはアナウンス・実況も担当します。

必ずなくてはならない委員会ではありませんが、学校生活を明るく楽しくするために重要な役割を担っています。

広報委員会 △

これは「新聞委員会」であったり、その学校独自の名称になっていることもあります。

機関誌や新聞などを発行したり、その他、ポスターの掲示や学校HPの更新などを行います。

給食委員会 ○

これは給食のある学校限定ですが、主に給食の準備や後片付けの指示、また食べ残しを減らすような取り組みも行います。

美化委員会 ◎

これは「清掃委員会」や「環境委員会」と呼んでいる学校もあります。

普段の掃除で手が回らない場所を当番制で掃除したり、掃除道具が不足していないか、壊れていないか等をチェックしたりします。

園芸委員会 ◎

花壇の水やりや手入れなどを行います。

以下の飼育委員会とセットになっていたり、広く「自然委員会」と呼んでいる学校もあるようです。

飼育委員会 △

これは動物を飼育している学校限定ですが、動物のエサやりや飼育小屋の清掃などを行います。

福祉委員会 △

これは例えば募金活動を呼びかけたりすることなどが主な活動内容ですが、生徒会が兼ねていることも多いでしょう。

選挙管理委員会 ◎

これは通常、生徒会選挙の期間のみ招集され、選挙期日の公示、当時の司会進行、開票などを行います。

一年中必要なわけではないという点で、他の委員会とは性格の異なる委員会といえます。

まとめ

以上、中学校の委員会の種類・活動内容についてでした。

委員会活動は生徒の自主性や自律性を育むため、また社会生活における役割分担の視点を獲得するためにも非常に重要といえます。

今回の記事が何かの参考になれば幸いです。

すくれす
スクール☆レスキュー運営者
学校の教員ではありませんが、学習塾の講師として、小学生から高校生まで、幅広い年齢の児童・生徒・学生と関わりがあります。学校生活においては時代は変われど、結局はある程度型にハマった「みんなと同じこと」が求められます。そうしたことは当サイトを参考にパパっと攻略していただき、短い学校生活・人生、できるだけ有意義なことに日々時間とエネルギーを使ってもらえたら幸いです。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次