中学校や高校の生徒会に立候補する際は、その理由が求められます。
立候補理由は生徒会への熱意や意欲にも関係してきますので、特に中学校ではこの理由が強く求められるようです。
今回の記事では、そんな生徒会の立候補理由の具体例や書き方、ポイントについてまとめてみました。
立候補理由は基本的に、用紙などに書いて提出する場合を念頭に置いていますが、実際に選挙演説で話す場合にも参考になると思います。
生徒会の立候補理由の具体例(書き方とポイント・例文)
それでは、以下から具体的な立候補理由を紹介していきます。
以下の立候補理由は概ね、過去に実際の生徒会選挙で掲げられたものを私が整理してまとめたものになります。
①「先輩役員の姿を見ていて、自分もやりたいと思った」
これは先輩役員への憧れを理由とするパターンです。
「あの先輩みたいになりたい」という具体的な先輩がいる場合は、特に書きやすいでしょう。
立候補理由をプリントなどに書いて提出する場合、
・具体的に先輩役員のどんな姿を見て
・どんな部分に憧れを感じたのか
を具体的に表現すると説得的になります。
▼例文1
私は先輩役員の○○さんが毎朝校門の前に立ち、明るく元気にあいさつを呼びかけている姿に強い憧れを抱きました。
○○さんのおかげで学校全体が明るい雰囲気に満ち溢れ、私たちは毎日楽しい学校生活を送れていると思っています。
私も○○さんの想いを受け継ぎ、まずは自分から行動し、率先してみんなを明るく元気にするお手伝いができればいいなと思い、今回生徒会への立候補を決意しました。
私のよく知っている先輩役員の○○さんは、文化祭の前はいつも遅くまで学校に残り、少しでも文化祭をいいものにしようと日々格闘し、地味な作業も率先してこなしていました。
その姿はあまり表に出ることはありませんが、そうした陰から学校行事を支え、必ずしも称賛は得られなくとも誰かのために必死に頑張れる、そんな姿に私は心を打たれました。
私も○○さんの後を受け継ぎ、「縁の下の力持ち」として、学校行事がよりよくなるお手伝いができればいいなと思っています。
②「生徒会に入ってやりたいことがある」
これは立候補理由として最も説得力のあるものの1つとなります。
・学校生活を送っていて○○に違和感や疑問を感じた
・○○の部分を○○に変えていきたい
・生徒会に入ったら○○をやりたい
といったことを具体的に表現しましょう。
私はコロナ以降、学校全体がどこか重たい雰囲気に包まれ、生徒同士のコミュニケーションも減ってしまったと感じています。
学校はもちろん勉強を学ぶ場ではあるのですが、それと同時に生徒同士が深い関係で結び付き、安心感や居場所感を得るための場所でもあると考えています。
そのため、生徒会に当選したらまず私は毎朝校門の前に立ち、みんなにあいさつを呼びかけるところから始めたいと思います。
私自身が学校の顔となり、学校全体を明るい雰囲気に変えていけるよう頑張ります。
最近、毎日の掃除の時間がいい加減になってきて、「やらされ感」の下、仕方がないから嫌々やっている人も増えてきている気がします。
掃除道具もすでに使い古されたもの、壊れてしまったものも多く、さらに掃除場所の割り振りがうまくいっていないためか、全く掃除がなされていない場所も散見されます。
教室や学校設備をきれいに使うことはすべての基本で、そうすることで勉強にも集中できますし、学校全体の雰囲気にも関わってきます。
費用の面など、自分たちだけでなんとかできるものでもないのかもしれませんが、私が生徒会に入ったらまずは掃除の仕方を見直し、きれいで居心地のいい環境作りに貢献していきたいと思います。
③「前回生徒会をやって、やり残したことや反省点がある」
これは文字どおり、生徒会経験者向けの理由になりますが、前年度などに生徒会をやっていて、やり残したことや反省点があると感じている人にはぴったりの理由です。
生徒会を一度経験している以上、生徒会がどういう場所なのかも具体的にわかっていると思いますし、立候補理由も具体的に書きやすいでしょう。
私は前回、髪形やアクセサリーの着用に大きな制限をかけている校則を変えてもらうことを公約に掲げ、無事当選しました。
しかし、活動期間が後期だったということもあり、学校行事の企画・運営に日々忙殺され、生徒の意見を十分にくみ上げることや、先生方との交渉を満足に行うことができませんでした。
そのため、今回はこそは校則の改定にこぎ着けるよう、当選直後から全力で取り組むつもりです。
④「自分自身が成長したい」
これは少々自分本位な理由ではありますが、立候補理由としてダメなわけではありません。
よく掲げられているのは、
・人前で緊張しないようになりたい
・周りのことも考えられるようになりたい
・リーダーシップを身に着けたい
・司会やスピーチがうまくなりたい
…etc.
といったものです。
自分の短所や欠点などを述べた上で、
「それを生徒会に入ることで○○に変えていきたい」
という感じで表現すると共感されやすいです。
自分が成長すれば周りにもいい影響を与えられますので、そういう意味では完全に自分本位な理由というわけではありません。
私は人前で話すのが苦手で、いつも大勢を前にすると頭が真っ白になってしまいます。
それがかねてからずっとコンプレックスで、いつか克服したいと思っていました。
生徒会に入れば嫌でも人前で話す機会が増えますので、場数を踏んでいくことで、徐々に自分に自信をつけていきたいと思っています。
あんなに話せなかった私が人前で話せることになることで、みんなに勇気を与え、苦手なことにもどんどん挑戦していく風潮が学校全体で高まっていけばいいなと思います。
私は自分のことばかり考え、周りが見えなくなってしまうことがよくあります。
そのため周りに迷惑をかけたり、友達を傷つけてしまったりすることもありました。
生徒会に入れば、周りの意見をよく聞いて取り入れたり、学校生活全体を見渡して問題点や改善点を見つけたりしなければなりませんので、自分のことばかり考えていてはとても務まりません。
そんな環境に身を置くことで、自分自身成長し、周りのことも自分と同じくらい大切にできるようになりたいと思います。
⑤「自分は○○が得意(長所)だから、それを生徒会で役立てたい」
これは時々見かける理由ですが、もしかしたら立候補理由としては、少し謙虚(けんきょ)さに欠ける印象を与えてしまうかもしれません。
ただ、他人を推薦する理由としてはぴったりですので、応援演説などで友達に言ってもらうのはアリでしょう。
また、④と同様、それが生徒会の活性化につながったり、学校にいい影響を与えたりするのであれば立候補理由としても問題ありません。
自分の長所や得意なことが生徒会に入ればどう役立つのか、具体的に表現するようにしましょう。
私は勉強はあまり得意ではありませんが、持ち前の明るさとノリの良さには自信があります。
そんな私が生徒会に入って学校の顔となり、行事などでは先頭に立つことで、学校生活を明るく元気にしていきたいと思います。
私はクラスでは室長を務めており、みんなの意見をまとめ、間を取り次いでいくことに慣れています。
友達からはリーダーシップがあるとよく言われますので、そんな自分の長所を生かし、生徒会でもみんなを引っ張っていきたいと思います。
役職ごとの立候補理由は?
生徒会の立候補理由は書けたとしても、役職ごとの立候補理由は意外と難しいかもしれません。
例えば、
・書記の立候補理由
・会計の立候補理由
などがあります。
これが生徒会長なら話は早いのですが、それ以外の役職独自の立候補理由を考えるのには、なかなか骨が折れるかもしれません。
ただ、生徒会では一応役職は分かれているとはいえ、基本的にはすべての活動・行事に何らかの形で関わることになるとは思います。
そのため、基本的には「生徒会の立候補理由」がそのまま使えることは使えます。
「生徒会の立候補理由」をしっかりまとめた上で、もし役職ごとの理由も問われたなら、
・好きだから
・得意だから
・向いていると思ったから
などを理由にするといいでしょう。
具体的には、
②何かを書いたり、まとめたり、整理したりするのが好き→書記
③何事もミスなくこなせる、計算が得意→会計
ちなみに、おそらく多くの人の本音であるところの、
「会長をやるほどの度胸がない…」
というのは、思ってもあまり言わないほうがいいでしょう。
正直、学校の生徒会レベルではそこまで厳密に役職が分かれているわけではないと思いますので、役職ごとの個別の立候補理由がそこまで重要視されるとは思えません。
それよりも、上記の「生徒会の立候補理由」をより充実させることに力を注ぎましょう。
まとめ
以上、生徒会の立候補理由の具体例や書き方、ポイントについて解説してきました。
立候補理由は、別に1つに絞らなければいけないわけではありませんので、ぜひ自分自身の状況に応じて組み合わせて使ってみてください。
今回は立候補理由をプリントなどに書いて提出する場合の書き方が中心でしたが、実際に生徒会選挙の演説で話す場合については以下のページでまとめています。
ぜひ併せて参考にしてみてください。
コメント
コメント一覧 (4件)
とても分かりやすく、見事生徒会長になりました‼ありがとうございます アリガトォ!
1つ質問?みたいな感じなんですけど、自分の長所を大胆と上げて、先生方はどのように評価してると思いますか?
生徒会長への当選おめでとうございます。
自分の長所を大胆と上げても、「それをみんなのために生かしたい」という言い方であれば、
きっと好意的に評価していただけたと思います。
同時に自分の短所もみんなと共有し、お互い補い合える生徒会になれるといいですね。
生徒会書記長を目指しています!
①のことと⑤のことを両方伝えたいのですがどちらかに決めた方が良いですか?
立候補届出用紙という紙に上のような文を書いてから自分で読んでみてなんだかくどいな、、、と感じたんですけど、先生やこれを読んで判断するであろう生徒会の皆さんはどう思われるのでしょうか?
そうですね、もし読んでみてくどいと感じたのであれば、どちらか1つに絞ったほうがいいかもしれません。
「結局何が言いたいのかわからない」と思われしまっては本末転倒ですので、分かりやすさというのは重要になってくると思います。