大学4年生のみなさん、大学卒業おめでとうございます。
今回の記事では、大学卒業式の持ち物(男性編)について取り上げます。
大学の卒業式では、それほど多くの持ち物は必要なく、今回の記事で紹介したものを持っていけば十分です。
以下から早速確認していきましょう。
大学卒業式の持ち物リスト(男性編)
□学生証
卒業証書は基本的に学生証と引き換え
□スマホ・携帯充電器
引き続き謝恩会などに出席する場合、長丁場に
□カメラ
友達や先生との記念撮影のため
□財布
交通費、飲み物代など
□定期券(定期入れ)
□筆記用具
ボールペン1本程度でok
□折り畳み傘
当日の天候が怪しい場合
□紙袋やサブバッグなど
下記参照
卒業証書は学生証と引き換えという大学が多いので、この中でも学生証は必ず持っていきましょう。
それ以外は、このリストを見て分かるとおり、最悪忘れてもなんとかなるものばかりです。
ただ、やはり卒業式ということで写真を多めに撮ると思うので、
カメラを持っていくか、スマホの充電を切らさないよう注意しましょう。
大学の卒業式 カバンはどうする?
男性の場合、卒業式にはスーツで出席する人がほとんどだと思うので、
カバンはスーツに合うカバン、就活で使ったカバンなどを持っていけばokです。
大学の卒業式は出席自由とはいっても一応「式典」なので、
リュックサックなどカジュアルなカバンは避けましょう。
ちなみに、これは大学にもよりますが、特にカバンは持たず手ぶらで出席する人も大勢います。
大学の卒業式では、卒業証書や記念品、お祝いの品などがもらえますが、
これらは紙袋と一緒にもらえる場合が多いので、基本的にカバンは必要ないのです。
卒業式に手ぶらで行く場合、スーツのポケットに学生証やスマホ、財布などを入れていくといいでしょう。
ただ、中には紙袋をもらえない大学もありますし、卒業証書も筒ではなく冊子でもらえる大学も多いです。
そこで心配なら、やはり上で紹介したスーツに合うカバンを持っていくといいですね。
引き続き、謝恩会や卒業パーティーなどに出席し、もらえるものが多くなりそうなら、
+αでサブバッグ、紙袋などもカバンに忍ばせておくといいかもしれません。
今回の記事で紹介した持ち物は、結果的に必要のないものも多いかもしれませんが、
一生の一度の晴れ舞台ですし、周到に用意しておくに越したことはありません。
ぜひ参考にしてみてくださいね。