書き初めで書く言葉!3文字でおすすめは?熟語も紹介! | スクールレスキュー

書き初めで書く言葉!3文字でおすすめは?熟語も紹介!

お正月の書き初めで3文字の言葉を書く場合、どのような言葉が考えられるでしょうか?

3文字の言葉は、縦長の半紙にはとても収まりがよく、書き初めにピッタリですが、やや探しにくいのが難点といえます。

今回の記事では、そんな書き初めに使える3文字の言葉をたくさん集めてみました。

書き初めの言葉(3文字)

書き初めで書く言葉は、お正月ということで、

◆1. お正月に関する言葉
◆2. 季節や自然に関する言葉
◆3. 新年の目標や抱負などを表す言葉

などがおすすめです。

あまり暗い言葉は選ばず、明るい言葉や希望を持てるような言葉を選ぶといいですね。

以下、書き初めに使える3文字の言葉をジャンル別に紹介していきます。

1. お正月に関する言葉

◆お正月(おしょうがつ)
◆お年玉(おとしだま)
◆○○年(○○どし)
◆○どし(○どし)
◆初ゆめ(はつゆめ)
◆はつ夢(はつゆめ)
◆げい春(げいしゅん)
◆鏡もち(かがみもち)
◆松の内(まつのうち)
◆かど松(かどまつ)
◆富士山(ふじさん)
◆ふじ山(ふじさん)
◆梅の花(うめの花)
◆松の花(まつの花)
◆あさ日(あさひ)
◆おせち
◆おもち

2. 冬や自然に関する言葉

◆冬の朝(ふゆのあさ)
◆白い雪(しろいゆき)
◆こな雪(こなゆき)
◆はつ雪(はつゆき)
◆初ゆき(はつゆき)
◆青い空(あおいそら)
◆白い雲(しろいくも)
◆高い山(たかいやま)
◆春の光(はるのひかり)
◆雪景色(ゆきげしき)
◆銀世界(ぎんせかい)
◆冬将軍(ふゆしょうぐん)

3. 目標や抱負などを表す言葉

◆やるき
◆げんき
◆えがお
◆早起き(はやおき)
◆きぼう
◆みらい
◆へいわ
◆つばさ

小学校低学年くらいなら、できるだけひらがなを多く使った言葉を選び、それ以降なら多少漢字が混じっていても問題ないでしょう。

3文字熟語は?

中学生以上なら、すべて漢字の3文字熟語でも問題なく書けると思います。

ここでは書き初めにふさわしい、かっこいい3文字熟語10選を紹介します!

□一人前(いちにんまえ)
おとなであること

□有頂天(うちょうてん)
うまくいった喜びで夢中になっていること

□金字塔(きんじとう)
ふめつの業績

□集大成(しゅうたいせい)
多くのものを広く集めて、一つのものにまとめ上げたもの

□正念場(しょうねんば)
ここぞという大事な場面・局面

□新天地(しんてんち)
新たな世界、新たな環境

□登竜門(とうりゅうもん)
立身出世・入学などの関門

□破天荒(はてんこう)
今まで誰もしなかったようなことをすること

□不死身(ふじみ)
どんな困難にもくじけないこと

□夢心地(ゆめごこち)
うっとりとした気持ち

部活の大会や受験など、なんらかの目標を掲げて頑張っている人にピッタリの言葉が多く含まれています。

以上、書き初めの言葉(3文字)を紹介してきました。

この中から自分の学年や目標などに合った言葉を選び、ぜひお正月の書き初めで書いてくださいね。

※関連記事:書き初めに使える6文字の言葉!おすすめを一覧で紹介!

コメント

タイトルとURLをコピーしました