部活の三送会(3年生を送る会)での保護者会長からの挨拶文

部活の三送会(3年生を送る会)では、保護者会長からの挨拶の時間があります。

前回の記事では、卒業生・在校生からの挨拶の文例を紹介しましたが、今回は保護者会長からの挨拶の文例についてです。

三送会で保護者代表として挨拶を任された場合、どんなことを言えばいいのでしょうか?

以下から文例を紹介していきます。

部活の三送会(3年生を送る会)での保護者会長挨拶

まず、保護者会長からの挨拶では、

・3年生への激励の言葉
・関係者への感謝の言葉

の2つは必ず入れるようにしましょう。

以下、これらを踏まえた文例です。

ただいまご紹介にあずかりました、保護者会長の○○○○です。
3年生、ならびにその保護者のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
そして3年生のみなさん、三年間お疲れ様でした。
三年間この部活で厳しい練習に耐え、こうして卒業を迎えられたことは、
とても誇るべきことだと思います。
○○月に行われた最後の大会では、見事地区予選を突破し、県大会ではあの○○校にも勝利を収めました。
これも日ごろのみなさんの努力のたまものだと思います。
(中略)
部活を続けていく中では、つらいこと、苦しいことなどもたくさんあったかと思いますが、そうした困難を仲間と協力し、乗り越えられたことで、今みなさんはとてもすがすがしい顔をしています。
この部活生活を通して得た経験・自信を糧に、これから未来に向かって羽ばたいていってください。
3年生、○○名のさらなるご活躍・ご成長を心よりお祈り申し上げます。
最後になりますが、卒業生を今日まで優しく、時に厳しく指導していただいた顧問の先生方、○○部保護者会の運営に協力していただいた会員のみなさま、いつも子どもを支えていただいているお父さま・お母さま方には心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
簡単ではありますが、以上を持ちまして私の挨拶とさせていただきます。

この例文を参考に、あとは部活ごとの具体的なエピソードを交えて、当日の挨拶文としてください。

短いですが、今回の記事が何かの参考になれば幸いです。

※関連記事:部活の三送会(3年生を送る会)での贈る言葉と後輩への言葉の例

コメント

タイトルとURLをコピーしました