保護者・親御さん向け– category –
-
保護者LINEグループ参加時の最初の挨拶の例文【部活・習い事】
保護者・親御さん向け子どもが部活や習い事などを始めた際、その部活や習い事の保護者LINEグループに招待されることがあると思います。 LINEグループは、その部活や習い事の保護者全員が加入するグループの場合もあれば、仲のいいママ友だけのグループということもあるでしょう。 いずれにしても、グループに招待され、参加したら最初に皆に挨拶をしなければなりません。 特にLINEのアカウント名が本名でない場合、メンバーは参加者が誰の母親(父親)なのか分からず、今後のコミュニケーションに支障が生じてしまいます。 そこで今回... -
部費の徴収・集金のお願いの例文とポイント【文書・メール】
保護者・親御さん向け部活が活動していく上で必要な資金である部費ですが、その徴収・集金には意外と気を遣うものです。 部費は比較的少額であるとは言え、お金を支払ってもらう以上、ある程度丁寧な文章・メールが求められます。 そこで今回の記事では、部費の徴収・集金のお願いの例文とポイントについて考察してみました。 部費の徴収・集金をお願いする際のポイント 部費の徴収・集金は、すでにその旨を周知していて、支払いが遅れている方に払ってもらいたいだけなら、そのことを簡潔に伝えればいいのかもしれません。 しかし、こ... -
【部活送迎】子供が車に乗せてもらう時のお礼(お菓子やLINEメッセージ)
保護者・親御さん向け部活の遠征のときの送迎や、遊びに連れていってもらうときなど、自分の子どもが他人の車に乗せてもらう機会は意外と多いです。 自分が車を出すことができず、もしくは持っていない場合には、これほどありがたいことはないですが、お礼には結構気を遣うと思います。 子どもが他人の車に乗せてもらう(乗せてもらった)時のお礼としては、どのようなものがふさわしいのでしょうか? もしくは、そもそもお礼自体必要なのでしょうか? 今回の記事ではこうした点について考察してみました。 子供が車に乗せてもらう時(... -
高校生で公文に通うのは恥ずかしい?いつまで通えるのか問題
保護者・親御さん向け自立学習の場として伝統のある「公文式」ですが、一般には小学生くらいの子どもが勉強を先取りするための場所としてのイメージが強いです。 しかしながら、本来公文式は学年を問わず、自分のレベルに合ったところから学習を始められるのがポイントで、教材も幼児レベルから高校修了レベルまで用意されています。 ただそうは言っても、実際に教室に来ている生徒の大半は小学生で、中学生や高校生になってまで公文式に通うのは恥ずかしいのではないか?という不安を持っている方も少なくないと思います。 そこで今回... -
学区外通学(区域外通学)の申請理由の書き方【小学校・中学校】
保護者・親御さん向け子どもが通うことになる小学校・中学校は、基本的に住所によって決められています。 ある小学校・中学校の学区内に住所があれば、基本的にはその学区の小学校・中学校に通うことになるでしょう。 もっとも、特別の理由により学区外・区域外の学校に通わなければならない場合もあり、そのような場合を学区外通学・区域外通学といいます。 今回はそんな学区外通学・区域外通学の申請理由・書き方についてまとめてみました。 なお、他の学区の小中学校に入学する、いわゆる「越境入学」については、今回のページの対... -
【考察】職員室で話題になる保護者とは?モンペアと思われないために
保護者・親御さん向け先生たちが集まる職員室も1つの小さな社会であり、時には特定の保護者の話題で盛り上がることもあるでしょう。 職員室で話題になる保護者の特徴としては、どのようなものが挙げられるでしょうか? こうしたことを学校の先生が語るわけにもいかないと思いますので、今回は私が現場の声も参考にしつつ、あくまで外から考察を加えてみることにします。 職員室で話題になる保護者とは? 職員室で話題になる保護者とは? 職員室で話題になる保護者といっても、何か特別な、固有の特徴があるわけではないと思います。 そ... -
三者面談で先生に聞くことリスト!有意義な時間にするために
保護者・親御さん向け先生と子ども、保護者の三者で、学校生活や進路について話し合う三者面談。 保護者が子どもの学校での様子を知ることができる貴重な機会であるとともに、進路や志望校などを決定していく重要な話し合いの場でもあります。 三者面談の時間は、だいたい1組10分~15分くらいと限られているので、保護者としてはある程度先生に聞くことをまとめておいて、有意義に活用したいところ。 今回の記事では、そんな三者面談で先生に聞くことについて考察してみました。 三者面談で先生に聞くことは? まず前提として、三者面... -
保護者LINEグループを退会する際の挨拶の例文【部活退部・スポ少】
保護者・親御さん向け子どもの部活やスポ少では、しばしば保護者のLINEグループが作られますが、子どもが部活やスポ少を辞める際は、そうした保護者LINEグループも退会するのが通常です。 LINEグループは、もしほとんど稼働していないなら無言で退出してしまってもさほど問題ありません。 しかし、現に稼働中の場合は無言で退出するのは少し抵抗があると思います。 保護者同士のネットワークは意外と強く、あとから変な噂を流されたりしないためにも、できるだけしっかりと挨拶をした上で、円満に退会したほうがいいでしょう。 今回の... -
学童(放課後児童クラブ)の退所理由まとめ【書き方と例文】
保護者・親御さん向け親が働いている間子どもを預けておける便利な学童(放課後児童クラブ)ですが、状況の変化によっては退所しなければならない場合もあるでしょう。 退所理由はアンケートのような形でチェックを入れるだけのこともあれば、退所届などに具体的に記載しなければならない場合もあるかと思います。 そこで今回の記事では、学童の退所理由の書き方と例文について考察してみました。 学童(放課後児童クラブ)の退所理由の書き方 学童は、例えば引っ越しによって学区から離れたり、対象の年齢を超えたりすれば、通える資...
12