大きくなったら一度はやってみたいカラオケオール。
友達とワイワイ盛り上がりながら朝を迎えるのはとても楽しいものです。
ただこのカラオケオール、年齢は何歳からできるのか?高校生は?
カラオケオールの年齢 何歳からできる?高校生は?
カラオケ店の利用時間については条例や規則などで定められていますが、
ほとんどのお店に共通するルールとして、
・18歳未満→22~23時まで
というものがあります。
「未満」とはいうまでもありませんが、その数に達しないことをいいます。
「16歳未満」に16歳は含まれませんし、「18歳未満」に18歳は含まれません。
よって、カラオケオールができるのは、
・18歳の人、19歳の人、20歳の人…etc.
つまり18歳になればできるということです。
お酒やタバコなどはまだNGですが、カラオケオールは楽しむことができます。
ただし、高校生の人は少し注意が必要です。
お店によっては制服を着用している高校生の、22~23時以降の利用を禁止しているところがあります。
「高校生」なので、ここには18歳の人も含まれます。
さらに、高校の校則やPTAからの要請によって、
当該高校の生徒の22~23時以降の利用が禁止されているケースもあります。
このような場合に当該高校の制服を着てお店へ行ったり、
年齢確認の際に生徒手帳などを提示してしまうと、
お店の利用を断られてしまうことでしょう。
18歳以上でも、まだ高校生の人はこのような点に注意してください。
ちなみに年齢確認については、
・生徒手帳
・運転免許証
などで行われます。
定期券や生年月日の記載されていないものは基本的にはNGだと思ってください。
・せっかく18歳になったのに、身分証明書を忘れて入店できなかった…
なんてことにならないよう注意しましょう。
保護者同伴の場合の「特例」について
18歳未満でも、保護者同伴の場合には、上記規制がかからないことがあります。
例えばジャンカラの場合、18歳未満でも保護者同伴なら、
地域によってはカラオケオールが認められています。
このあたりは住んでいる地域や店舗によって変わってくるので、
一度お店に電話で確認してみましょう。
通常お店のHPにも記載がありますが、あまり詳しく書いていないことが多いので、
電話で聞くのが一番手っ取り早いと思います。
今回のまとめ
カラオケオールは18歳からできますが、一部高校生の人は注意してください。
もし無理矢理入店して補導でもされたら、今後就職や進学などに影響しかねません。
高校生なら、あと2~3年ほど待てば確実にオールできるようになるので、
高校の校則などで禁止されているなら、残念ですがもう少しだけ辛抱しましょう。
コメント