【校則違反】眉毛を剃ってしまった時の言い訳まとめ

  • URLをコピーしました!

時代は変わっても、いまだ旧態依然とした校則が残っている学校も多く、その校則の1つが、

「眉毛を剃るの禁止」

です。

その合理性については昨今、色々な方面から疑問が呈されているようですが、長い伝統のある学校であればあるほど、そうは簡単に廃止されるものでもありません。

他方で、学生の立場からすれば、中学生~高校生は見た目が気になり出す時期でもあり、ちょっと眉毛の形を整えたり、剃ったりしたい人も多いのではないかと思います。

そこで今回の記事では、そもそも眉毛剃りが禁止の理由や、眉毛を剃ってしまったことに対する言い訳ついて考察してみました。

もちろん、校則違反だと判断されれば、先生や親御さんから怒られたり、何かしらの不利益を被ることは避けられませんので、校則は守るに越したことはありません。

当サイトでも、決して校則違反を推奨するわけではありませんが、しかしなんらかの事情により、校則に抵触しなければならない、抵触してしまったということもあるでしょう。

そんな時の1つの参考にしていただければ幸いです。

目次

学生の眉毛剃り・そもそもなぜ禁止?【剃ってはいけない理由】

まず前提として、そもそもなぜ学生の眉毛剃りは禁止されているのでしょうか?

この点については諸説ありますが、1つには、

「眉毛を剃ったり薄くしたり、剃り込みを入れたりする=ヤンキー」

というイメージがあり、学校の風紀が乱れるのを避けるためなのでしょう。

また、ヤンキーまではいかなくとも、一般に学校には髪形の規制があることからもわかるとおり、

「あまり見た目で自己主張をせず、規律のとれた学校生活を送ってほしい」

という想いも学校にはあるのだと思います。

そういう点からすれば、多少眉毛の形を整えたり、もし歪な形をしているなら標準的な形に合わせたりするくらいは、やってもよさそうです。

実際、学校側の本音としても、明らかに薄くしたり奇抜な形にするなどしなければ、「整えるくらいならやってもいい」と思っている場合がほとんどだと思います。

ただ、そうした線引きはおそらくかなり困難で、例えば「整えるだけならOK」という校則にしたとして、明らかに薄くしてきた生徒が、

「これは自分的には整えただけなんですよ」

などと言いだすということも考えられます。

こういうことは少しでも認めると収拾がつかなくなるため、学校側としては一律禁止している場合が多いのでしょう。

また、それ以外の理由としては、しばしばこういう問題の際に、

「自分の身体を傷つける行為だから」

といったようなことも言われたりします。

確かに、ピアスとかの場合ならこのようなことも言えるのかもしれませんが、私たちは普段髭などを普通に剃っているのであって、眉毛の場合にだけこのようなことを言い出すのは少々筋が悪いといえるでしょう。

眉毛を剃ってしまった時の言い訳まとめ

それでは、ここからは眉毛を剃ってしまった時の言い訳について見ていきます。

これを使ったからといって確実に不利益を免れられるわけではありませんが、1つの参考にしてみてください。

①「剃ったのではなく整えただけです」

これは言い訳というより、そもそも校則が禁止している事項にはあたらないことを主張するものです。

これ以外にも、

「剃ったのではなく切っただけ」
「剃ったのではなく抜いただけ」

などとも主張することができますが、正直筋はあまりよくないでしょう。

また、校則の書き方が「眉毛をいじるの禁止」などとなっていた場合、この理由は使えません。

②「ここは眉毛ではありません」

これは眉と眉の間を剃った場合や、眉と目の間を剃った場合に使える言い訳です。

実際、一部で話題となった福岡県の事件では、当事者の生徒はこのように主張したそうです(認められなかったようですが)。

要するに「眉毛ではなく産毛だ」という主張ですが、ニュースになったということもあり、もしかしたら別の学校では今後認められるかもしれません。

③「美容師さんに剃られてしまいました」

校則違反の程度として、やはり本人が意図的に違反した場合が、もっとも重いのは確実でしょう。

刑法などでも一般に過失犯より故意犯(わざとやった)のほうが罪が重いですが、それと同じことです。

具体的には、

「髪を切ってもらってる間、ウトウトしており、眉毛を整えていいかという美容師さんの質問に適当にうなずいてしまっていた」

などと言えばいいでしょう。

本人に悪意がなかったとわかれば、仮に校則違反でも大目に見てもらえるかもしれません。

④「眉毛の形が変で、普段からクラスメイトからからかわれているので」

こうした「仕方がなかった」という言い訳も、大目に見てもらいやすい言い訳の1つです。

特に昨今、学校でのいじめ・嫌がらせはセンシティブな問題となっていますので、学校側も少々敏感になっているかと思います。

もちろん、嘘はよくありませんが、眉毛の形でコンプレックスを抱えていたり、友達から嫌がらせを受けたりしているのなら、それを我慢するのも同じくらいよくありません。

一度眉毛をいじられたりした程度でも、それをやや大げさに話すのは十分アリでしょう。

⑤「小学校(中学校)では禁止されていなかったのでダメだとは知りませんでした」

「眉毛をいじること」=悪いことだという認識は、現代を生きる私たちにはそこまでなく、校則を知らなかったり、忘れていたりすることは十分あるでしょう。

校則違反は校則違反かもしれませんが、やはり校則の存在を知って故意に破るよりは断然よく、軽い処分で済まされるかもしれません。

もちろん、この理由は当然ですが2回目以降には使えません。

今回のまとめ

以上、中学校や高校で眉毛剃りが禁止されている理由や、眉毛を剃ってしまったときの言い訳についてでした。

当サイトでは基本的には誠実であることを推奨していますので、嘘は言い逃れはあまりいいものとは思いません。

しかし、理不尽な物事に立ち向かったり、そこから身を守るというのも時には必要なことでしょう。

もしあまりに理不尽な校則・ルールが適用されそうなのであれば、ぜひ戦うなり逃げるなりしてみてください。

すくれす
スクール☆レスキュー運営者
学校の教員ではありませんが、学習塾の講師として、小学生から高校生まで、幅広い年齢の児童・生徒・学生と関わりがあります。学校生活においては時代は変われど、結局はある程度型にハマった「みんなと同じこと」が求められます。そうしたことは当サイトを参考にパパっと攻略していただき、短い学校生活・人生、できるだけ有意義なことに日々時間とエネルギーを使ってもらえたら幸いです。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次