今年で離任・退職される先生を見送る離任式。 今までお世話になってきた先生に会える最後の機会かもしれないので、 思い残すことのないよう、しっかりと感謝の気持ちを伝え、素敵なプレゼントを贈りましょう。 今回の記事では、高校の […]
学校生活・学校行事
小学校の係活動の種類!具体例を一覧で紹介
学校生活を充実させるため、児童が自主的な活動として取り組むのが、係活動です。 どのような係活動があるのかは学校によってさまざまで、 中には私たちが思いつかないような、クリエイティブな係を作っている学級もあります。 今回の […]
ディベートのテーマ例!簡単なものや面白いものを紹介!
意見が対立するテーマについて肯定側と否定側とに分かれて議論・討論を行うディベート。 公的な場面だけでなく、聞く力や説得する力などを高めるため学校教育にも積極的に取り入れられています。 今回の記事では、そんなディベートのテ […]
学級目標や学年目標に使える二字熟語まとめ
学校の学級目標や学年目標として二字熟語を採用する場合、どのような言葉が考えられるでしょうか? 前回の記事では、学級目標に使える四字熟語を紹介してきましたが、 今回の記事では二字熟語について取り上げてみたいと思います。 目 […]
中学校の学級目標に使える四字熟語50選!当て字の例も紹介
新学期が始まって、まず最初に決めなければならないのが学級目標です。 学級目標を決めることで、それに向かってクラスがやるべきことが明確になり、 充実した一年間を過ごすことができます。 今回の記事では、そんな中学校の学級目標 […]
英語スピーチコンテストの題材・テーマの例10選!
グローバル化が進む昨今、学生の英語力向上に一役買っているのが、英語スピーチコンテストです。 英語スピーチコンテストにエントリーする場合、スピーチで話す題材・テーマを考えなければなりません。 今回の記事では、過去に実際のス […]
大学卒業式の持ち物(男性編)カバンはどうすればいい?
大学4年生のみなさん、大学卒業おめでとうございます。 今回の記事では、大学卒業式の持ち物(男性編)について取り上げます。 大学の卒業式では、それほど多くの持ち物は必要なく、今回の記事で紹介したものを持っていけば十分です。 […]
部活の三送会(3年生を送る会)での保護者会長からの挨拶文
部活の三送会(3年生を送る会)では、保護者会長からの挨拶の時間があります。 前回の記事では、卒業生・在校生からの挨拶の文例を紹介しましたが、今回は保護者会長からの挨拶の文例についてです。 三送会で保護者代表として挨拶を任 […]
部活の三送会(3年生を送る会) での贈る言葉と後輩への言葉の例
卒業が近づくと、多くの部活で三送会(3年生を送る会)が催されます。 部活の三送会には、卒業生と在校生だけで行われるパターン、保護者も交えて行われるパターンなどがありますが、今回の記事では、 ・在校生代表から卒業生への「贈 […]
卒業生を送る会の出し物!楽しめる・感動するネタ12選!
年が明けて、そろそろ卒業生を送る会のことを考える始める時期だと思います。 今までお世話になった先輩方に、その学校で過ごす最後のひと時を楽しんでもらえるよう、楽しめて、感動する送る会を考えましょう。 今回の記事では、そんな […]