日曜日に「来週」と言われた場合、いったいいつのことを指すのでしょうか?
例えば、日曜日の夕方ごろに友達と予定などを調整していて、
「来週の火曜日ね!」
と言われた場合、2日後の火曜日のことを指すのか、9日後の火曜日のことを指すのか分からないことがあります。
・そもそも「来週」とはいつから始まるのか?
・「1週間」とはいつから始まるのか?
今回の記事では、こうした疑問について考察してみました。
日曜日に「来週」と言われたら?「来週」とはいつから始まるのか?
実は、1週間がいつから始まるのか?については国や文化、宗教などによって異なっているようで、
・月曜日から始まる国
・日曜日から始まる国
この2つに分かれているようです。
日本では歴史的に見れば日曜日が週の始まりで、現に多くのカレンダーで日曜日から曜日が書かれています。
もっとも、冒頭のようなケースや問題となるのは、一般の人々や友達がどう認識しているかで、公式見解はあまり役に立たないことがあります。
一般社会の実情
一般社会の実情として、日本では多くの学生や社会人が月曜日から金曜日まで学校や会社へ行き、その後土日は休み、そしてまた月曜日から学校や会社へ行く、というサイクルを繰り返していると思います。
こうした生活サイクルが当たり前のものとなっていることから、実際には「月曜日が週の始まりである」と認識している人は少なくありません。
だいたい日曜日の夕方くらいになると、
「また明日から1週間が始まってしまう…」
などと憂鬱な気分になる人も多いでしょう。
実際に売られているカレンダーを見てみても、実はビジネス用のものなどは月曜日から曜日が始まっているものも多く、また国際標準(国際規格)でも週の始まりは月曜日とされているようです。
さらに、一般に「今週末」と言う場合、基本的には「金曜日から日曜日にかけての期間」を指し示す場合が多いでしょう。
天気予報などでも「今週末」といえば、直近の金曜日から日曜日あたりまでのことを指します。
「今週の土日」と言う場合についても、まさか過ぎ去った日曜日と、そこから5日後の土曜日のことを指すとは誰も考えないでしょう。
あくまで「土曜日と日曜日は連なっている」と考えるはずです。
そう考えてくると、
実際には「1週間」や「来週」は月曜日から始まると認識されている
という見方も十分できるのだろうと思います。
具体的な日付を確認するしかない
私たちはよく学校などで、
「1週間は日曜日から始まる」
と教わりますが、実際的には月曜日から始まっているという感覚のほうが強いのかもしれません。
教わった知識と日常的な感覚、どちらを重視しているかによって、週の始まりをどう捉えるかは変わってくるでしょう。
日常的な表現としては「今週の土日は…」などと言いつつ、あくまで週の始まりは日曜日と考えている、ある意味ダブルスタンダードな人もいます。
そのため、日曜日に話していて、
「来週の…」
という言葉が出てきたとき、これがいつのことを指し示すのかは、言葉だけからはわかりません。
文脈から判断するか、その場で(もしくは後からでもいいので)、具体的な日付を確認するのがベストといえます。
そもそも友達などと予定の調整をする際は、曜日と日付をセットで言うようにするといいですね。
最後に、冒頭の事例についてまとめると以下のようになります。
【事例】日曜日に「来週の火曜日ね!」と言われたら?
・週の始まりを「月曜日」と考える場合→2日後の火曜日を指す
・週の始まりを「日曜日」と考える場合→9日後の火曜日を指す
コメント