成人式の招待状(ハガキ)はいつ届く?来ない場合は?

成人式は成人をお祝いするのと同時に昔の友達・同級生に会えて、同窓会のような雰囲気もあります。

中学などの卒業以来、久しく会えていない友達に会うのを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?

そんな成人式ですが、案内状・招待状(ハガキ)はいつごろ届くのでしょうか?

成人式が近づいてきたのに、まだ招待状(ハガキ)が届かない。
待てども待てども全然来ない。

今回の記事ではそんな方のために、成人式の招待状についてまとめました。

成人式の招待状はいつ届く?

成人式は通常、成人の日(1月の第2月曜日)の前後に行われます。

地域によっては帰省が集中するお盆やGWなどに成人式を行うこともあるようですが、
基本的には1月の成人の日前後に行われます。

そしてこの場合、招待状は早い自治体だと11月初旬ごろから、
遅い自治体でも12月中旬ごろまでには通常郵送されてきます。

ただ必ずしも、全員同時に届くとは限らないので、
すでに友達が届いていたとしても、もう数日だけ待ってみましょう。

・成人式の招待状が届く時期→11月の中旬~12月の中旬ごろ

成人式の招待状が来ない場合は?

まず、成人式の招待状は現在住民票のある自治体から届くので、
引っ越しをしたものの住民票は移していない場合、その住所には招待状は届きません。

成人式は原則、現在住民票のある自治体で参加することになります。

その自治体に住民票があるのに招待状が来ない場合、
一度役所に電話で確認してみる必要があります。

上でも書いたとおり、招待状が届く時期は自治体によって異なるので、
12月中旬ごろまでは、念のため待ってみる必要がありますが、
それでも来ない場合、一度役所に電話で確認してみましょう。

ただし、役所は通常年末年始は営業していないので注意してください。

招待状がなくても成人式に参加できる?

招待状が来ないまま成人式の直前になってしまった場合、
もしくは届いたけど紛失してしまった可能性がある場合、
招待状がなくても成人式には参加できるのでしょうか?

この点、成人式は任意参加なので、招待状がなくても会場には入れる場合がほとんどです。

会場に招待状がない人のための窓口がある場合、
そこで名前・住所などを伝える必要があるかもしれませんが、
基本的には入場自体は問題なく認められます。

ただし、自治体によっては会場の大きさの関係で招待状が入場券を兼ねており、
この場合、招待状がないと入場が認められません。

このあたりは自治体によるので何とも言えませんが、
不安なら事前に自治体のHP、電話などで確認してから行きましょう。

ただ仮に入場不可の自治体でも、新成人が晴れ着姿で来ているのに、
一切入場を認めないというのもなかなか無慈悲なもの。

新成人用の席などは用意してもらえないかもしれませんが、
頼めば会場の後ろの方で式典を見せてもらえる可能性は十分にあります。

成人式は式典自体というより、友達と会うことを楽しみに来ている人も少なくないと思うので、
仮に入場が不可でも、その後の友達との再会を楽しめればokという人もいるでしょう。

招待状がなくても行ってみる価値はありますし、
意外とすんなり入れてもらえるかもしれません。

いずれにしても、招待状がなければ身分証だけは必ず携えていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました