夏に大工さんに差し入れを持っていくなら何がいいのか?
新築やリフォームの様子を見にいく時などに、「手ぶら」というのも寂しいもの。
今回の記事では、
そんな夏に大工さんに持っていきたい差し入れ5選を紹介します!
大工さんに喜ばれる差し入れ(夏)
夏はとにかく暑いので、食べ物はあまり食べていただけません。
お菓子を持っていったけど、ほとんど手をつけてもらえなかった…
という声も少なくないです。
もちろんお菓子の種類にもよりますが、夏は基本的には飲み物が中心で、
暑さを紛らわせるものを選びましょう。
では、以下から差し入れを紹介していきます。
◆飲み物
飲み物を差し入れするなら、冷たいお茶や水がおすすめです。
ペットボトルで買って持っていき、すぐに飲めないようなら、
クーラーボックスなどに入れて冷やしておきましょう。
小さめのペットボトルを人数分買っていくのか、
大きめのペットボトルで買っていき紙コップに移し替えて飲んでもらうのかは、
大工さんの人数、現場の状況次第です。
冷たいお茶や水以外でおすすめなのは、コーヒーです。
現場の飲み終えた缶などから大工さんの好きな銘柄が分かるなら、
それを差し入れてあげるのもいいですね。
その他、スポーツドリンク、栄養ドリンク、フルーツジュースなど。
ただ、スポーツドリンクは利尿作用(効果)が強く、また口もベタベタするので、
作業中には飲みたくないという大工さんもいます。
これは状況次第ですが、やはり無難にいくなら冷たいお茶や水がいいでしょう。
□コーヒー
□栄養ドリンク
□フルーツジュース
◆食べ物
食べ物を差し入れするなら、塩分が補給できる梅干しや漬け物がおすすめ。
夏は水分補給だけでは逆に熱中症の危険が高まる…というのは有名な話ですが、
水分を補給するなら同時に塩分も補給することが必要不可欠です。
ささっと食べられるよう、梅干しや漬け物にはつまようじを刺しておきましょう。
◆アイス
夏の暑さを紛らわせるアイスもおすすめです。
食べてもらえるまでに時間がかかりそうなら、同じくクーラーボックスなどに入れて冷やしておきましょう。
ちなみに大工さんの休憩時間は、終日作業の場合、
10時ごろと15時ごろに設定されていることが多いです。
これらの時間帯を狙って持っていくのも一つの手ですよ。
◆ゼリーや水ようかん
お菓子を差し入れするなら、ゼリーや水ようかんがおすすめです。
特にゼリーは凍らせるとシャーベットのような食感になり、
夏にピッタリですね。
おすすめできないのは、ケーキやチョコレート、せんべいなどです。
暑いとあまり食べる気になれませんし、食べるまでに溶けてしまうおそれもあります。
ただせんべいは、最悪持ち帰ってもらうこともできるので、
お茶と一緒に出すならアリかもしれません。
□冷凍ゼリー
□水ようかん
□せんべい
◆おしぼり
これは食べ物ではありませんが、おしぼりです。
もちろん汗は次から次へと吹き出てくるものですが、
途中で汗を拭けるとすっきりするし、いい気分転換にもなります。
作業の終了時刻を見計らって持っていくのもおすすめです。
今回のまとめ
以上、夏に大工さんに持っていきたい差し入れ5選を紹介してきました。
昨今、あまり現場に顔を出さない建築主さんも増えています。
もちろん、「気を遣わないでください」と言われているということもあるかと思いますが、
大工さんは差し入れがあるととても嬉しいですし、
建築主さんの顔を見ることで作業のモチベーションも高まります。
差し入れには当然個人の好き嫌いもありますが、気持ちは必ず伝わります。
差し入れを持っていこうと思い至った方は、
ぜひ喜ばれる差し入れを渡してあげてくださいね。