カラオケに外のお店で買ってきた食べ物を持ち込むことはできるのでしょうか?
店内で注文すると高くつきますし、そこまで量が多いわけでもありません。
今回の記事では、そんなカラオケへの食べ物持ち込みについてまとめてみました。
カラオケ 食べ物持ち込み可のお店は?
カラオケに食べ物を持ち込めるかどうかはお店次第で、
代表的なお店の状況は以下のようになっています。
・ビッグエコー→持ち込み不可
・JOYSOUND→持ち込み不可
・カラオケ館→持ち込み不可
・歌広場→持ち込み不可
・コートダジュール→持ち込み不可
・まねきねこ→持ち込み可
・ジャンカラ→持ち込み可
・スーパージャンカラ→持ち込み不可
まねきねことジャンカラを除くほとんどの人気カラオケ店で、食べ物の持ち込みは不可となっています。
カラオケに食べ物を持ち込みたいなら、まねきねこやジャンカラなどに行くしかありません。
ただし、持ち込み不可となっているお店でも、店舗によっては持ち込み可のところもあるので、
どうしても持ち込みたいという場合は、一度店舗に電話で問い合わせをしてみてください。
このようにカラオケへの食べ物持ち込みが禁止されているのは、
カラオケ店の売り上げに影響するからです。
カラオケ店は一応、飲食物を提供する「飲食店」でもあるので、
自由に外から食べ物を持ち込めるようにしてしまうと、
誰もお店で注文しなくなってしまいます。
ガムやのどあめなど、気分転換で食べるお菓子程度なら問題はありませんが、
基本的に食べ物は持ち込まないようにしましょう。
ケーキの持ち込みは?
持ち込み不可のお店でも、結婚式の二次会や誕生日会などのために、
ケーキの持ち込みは認められる場合があります。
実際に上記カラオケ店のホームページのほとんどに、
ケーキの持ち込みについての記載があります。
無断では持ち込めないお店もありますが、お店に問い合わせて相談すれば、
持ち込みが許可されるケースがほとんどです。
不可なのに持ち込み バレたらどうなる?
持ち込み不可なのに食べ物を持ち込んで、もしバレたらどうなってしまうのか?
この点については、もちろんお店や店舗によって対応はさまざまですが、
例えば以下のような対応が考えられます。
□帰りまで隠しておくように言われる
□お会計の時まで「お預かり」になる
□退室、罰金、今後の利用禁止…etc.
基本的には注意で終わるケースが多いと思いますが、状況が状況だったり、
「罰金○○万円」などと張り紙がしてあれば、最悪罰金を請求されることもあります。
「店員さんが来た時だけ隠せばいいや…」
と思っていても、部屋には防犯カメラがついており、
店員さんが定期的にチェックしている場合があります。
そのため、食べ物の持ち込み不可のお店には、できるだけ食べ物は持ち込まないほうがいいですね。
以上、カラオケへの食べ物持ち込みについてでした。
カラオケに食べ物を持ち込みたいなら、まねきねこやジャンカラなど、持ち込み可のお店に行きましょう。
東海地方のジャパレンなど、中には持ち込み可を売りにしているお店もあります。